とうとう完成しました!
写真手前が、以前同じようにYKBで修理した黒色のシトロエンDS。そして奥が今回やっと!やっと完成したシトロエンDS。
はじまりは平成29年4月10日のことだとさ。
ということは、1年と10か月。お客様もよく待ってくださいました。

やはり、全体にくたびれ感があります。


こちらはドア下ですがサビがひどいです。
フェンダー下にもサビ。

トランクです。塗装の「割れ」があります。


パラス。

こちらのシトロエンDSが何年式かはわかりませんが、一番最終のモデルだとしても1975年だそうです。約44年前の車になります。
しかし、しっかりエンジンがかかります。
DSの特徴であるハイドロニューマチックも作動するので、エンジンをかけると車体が上がります。
お休みぺちゃんこ状態とエンジンをかけて起きた状態。


さて、修理の開始です。
フロントバンパーを外した状態です。この後、エンジンフードやトランクフードも外します。
この時代のヘッドライトカバーはガラスでできていますので、40年以上たっていてもクリアです。
しかし後でカバーは磨いて内側は塗装をします。



サビのひどかったフェンダー、フロントドア、リアドア。穴の開いてしまった部分もありました。



やはりご高齢のおばあ様。所々にシミしわ。今回徹底的に修理していきます。
塗装の前に凹みなどを修正し、パテをつけその後足付け(塗料を密着させる)のためのペーパーを充てた状態です。


サーフェサーをいれたところです。

さらに修正を加え、サーフェサーを入れます。

塗装が終わったところです。

ボディの塗装をしている間に外してあったヘッドライトもキレイにします。
中側は塗装をし直しました。


仕上げです。
キレイになったヘッドライトをつけて、バンパーを戻します。


後ろのバンパー、テールライトをつけます。実はテールライト、LEDです。カバーをつけてしまえばわかりませんが

フードも付けます。

全体を磨いて、洗車をしたら完成です!
ヘッドライトもキレイになりました。


サビや割れなど気になるところは全部キレイに直りました。



1年10か月という長い間YKBを信頼して待っていただいたお客様ありがとうございました。
マダム シトロエンDSが街を颯爽と走っている姿は優雅でしょうねえ。