名古屋市より入庫の911(930)。
今回は外装のみの同色全塗装になります。
元々、右側面の事故での入庫でしたがいっそ全塗装したらバランスが取れて綺麗にもなって、、、と言うことで決断されました。
漢です。
年式を考えると充分キレイなポルシェですが、よく見ると年代特有のクリアー層の細かなクラックや輪っかを描いたパテの跡など目立つところは全体にあります。
作業前の写真撮り忘れのため途中からで申し訳ありません。
カラーはガンメタ寄りのシルバーです。派手さは無いですが渋くていい色です!カラーコードは忘れてしまいました。
旧車になると何処かしらが過去に修理されていることが多いですが、こちらの車も左側面のフロントフェンダー~リヤフェンダーにかけてパテが何層か入っていました。
既に付いてるパテを削ったり凹み具合が深い箇所は板金したり、形状が不自然な部分を修正していきます。
この画像の様に少しでも鋼板が露出したらウォッシュプライマーやエポキシプライマーを塗って空気(湿気)から遮断して、その後パテやサフェーサー作業を進めます。錆対策です。
もし全体が新車時からのオリジナルの塗装をキープしている車両があればそれはかなり希少でしょうね~。
傷があっても全面オリジナルなら絶対全塗装勧めません 笑
それは味わいでもありますから。
サフェーサーを研いで全体の面が自然な流れで繋がっているかを確認します。この作業だけ耐水ペーパーを使うのですがその理由はドライペーパーよりも細かな番手のペーパー(800~1200番)を使うことで太陽光や蛍光灯などの明かりを当てて歪がより確認しやすいからです。
お客様にご依頼を受けてない事でも、直した方が良いなと思えばご報告させていただいてます。
特にポルシェのリヤフェンダーはこの車のデザインの肝ですからね。
なるべく室内を汚さないように耐水ペーパーを使っての研磨がおおかた終わってからウィンドウガラスを外します。ガラスの際はその後細かく足付け研磨をします。
いつものようにカウルトップ~ルーフ~両側のリヤフェンダー~ロッカーパネルと連続するパネルを先ずは塗ります。
何回か塗り重ねてカラーベースを塗り終わったところです。
クリアーを塗り終わりました。
しっかり乾燥させて後日マスキングし、両側のフロントフェンダーとドアパネルを同様に塗装します。
その作業を繰り返してボンネットフードとエンジンフードも塗装します。
他の車でも説明しましたが、何回か分けて塗装することで細かなところにも集中して作業が出来るからです。僕のキャパが小さいだけかもしれません。
ボディの塗装が終わったらパーツ類の塗装です。
前後バンパー、ロッカーパネル、左右ドアミラー、ヘッドランプベゼル等、部品だけでも結構な数になります。
ボディーカラーの塗装はこれにて完了です。
つや消し黒のパーツも塗装のヤレが目立つので塗装します。
ガラスモールやカウルトップのダクトカバー、エンブレムなんかもありますね。
黒のつや消しとひとことで言ってもナンバーブラケットやドアのハンドル、ワイパーアームのどれも色や質感が自然に見えるように色もつや消し具合も調整して塗装します。
ガラスサッシュも忘れずに。
最近の車のサッシュはテープが貼ってあるか樹脂のカバーが被せてありますが、昔の車はここも塗装してあります。
予算の都合でガラスを外したりサッシを外したりはしませんでしたので見切りに気をつけてマスキングし、厚塗りで段差ができないように塗装します。
これにて塗装の工程はすべて完了です。
山は越えた感じです(笑)
組付け前の磨き作業中です。
ポルシェだと部品が外れたこの状態でもイケてる!
つや消し塗装をした個所は手の脂が付いても困りますしキズが付いても磨くことも出来ないので、その周辺の作業はすごく気を使いますね。
おぉ~、ずいぶん形になってきました、あとひと息です。ゴールが見えてきました!
残りの磨きと組みを終えれば…
ウィンドウをはめて、完成です!
アロイホイールは専門の業者さんで修理中なので仮の物です。
光でメタリックが輝くと美しいですね~!
この色、屋内や日陰では画像で見るよりも茶色がかって太陽の下とは違った表情に見えます。
30年以上まえの車ですが色の付け方が素敵です。
僕は旧いメルセデスやポルシェにはカッコイイ色がたくさんあるなぁ~と思います。
最近全塗装のお問い合わせをいただく事が増えてきたように思います。
全塗装はお車の状態や作業をどこまで詰めるのか、部品は交換するのか再使用するのか…などなど、条件によって金額やお車をお預かりする期間が大きく変わってきます。
直接お車を見せていただければこちらもイメージがしやすいですが、検討している方はぜひ一度お問い合わせ下さい。
お客様のイメージする完成像に合わせて様々なパターンを提案させていただきます。